【仕組み化マスター講座】暇でも月収800万。その裏側を徹底解説 | 神ノ森禅 | Brain
ビジネス経験ゼロの『超後発』大学生が1日30分で毎月10万円、”寝ている間”にも稼ぎ続けてるココナラ攻略法を暴露します! | ハヤパパ@変態コピーライター | Brain
30代になってから
「もっと違うキャリアを磨きたい」
「今の職場では満足できない」
そう感じる方も少なくありませんよね。
実際、転職を考えて求人票をみると
「キャリア形成のため、年齢制限が35歳」
と記載されている求人も多いもの。
そんな中で「新しいチャレンジはできないのか?」と不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、【30代の転職に必要になる考え方】についてご紹介します。
目次
30代の転職に必要になる考え方とは?
まず、30代で転職を考える際に必要になるのは、あなた自身の気持ちです。
新しい職種…つまりは未経験でのチャレンジをしたいのか?
今までの経験を活かした新しい職場でチャレンジをしたいのか?
どちらを選択するかによって、転職後の未来は異なってくるからです。
生涯現役?「70歳まで働き続ける」キャリア形成
最近は年金問題で、「生涯現役」「年金受取75歳~」などと聞いて不安に感じている方も多いはず。
現在の30代にあたる世代はまさに…生涯現役となることが決まっている世代ですよね。
今まで積み上げてきた職業人生よりも、これからの職業人生のほうが圧倒的に長いということです。
そこでもう一度先程の質問を問い直してみてください。
「未経験にチャレンジするか?」
「経験を活かしてチャレンジするか?」
今までの職業人生がどんなものだったかを振りかえるのは、転職の際に大切になってきます。
経験を活かせる職場への転職を前提に
転職をしようと考えた時、求人サイトを見たり、ハローワークへ足を運んだりしますよね。
そんな時、周りを見るとどんな方がいらっしゃいますか?
現在は「人手不足」と言われる割に、若い求職者も多いのが現状。
20代の若者と闘うのは得策ではありません。
そうなった時に活きてくるのがあなたのこれまでの「経験」となります。
今までの社会人経験の中で培ってきた「協調性」や「仕事に対する意識」、「改善意欲」などを求められます。
社会人経験があるからこそ活かせる部分になるので、実際にどんなスタンスで仕事に取り組んできたか振り返ってみてください。
30代の転職を成功させるためには?
30代で転職を成功させるためには、まずは目的地を明確にする必要があります。
がむしゃらに走って着いた先がゴール…では先行き不安になりかねません。
しっかりと目的地・コースを決めて走っていきましょう。
自分の強みを掘り下げる
まず、あなたの「強み」はなんですか?
自分はこれが得意で、ここが長所だ!とさっと答えられますか?
実際、自分の長所や得意分野をさっと答えられる方は少ないはず。
転職活動を始める前にまずは、自分の強みの「棚卸し」が必要です。
これまで自分が社会人経験で得たキャリアの棚卸をしてみましょう。
- 自分が今まで何をやってきたのか?
- 何が特に好きだったか?
- どんな風に業務をこなしてきたか?
逆に、苦手に感じていた業務や雰囲気なども書き出すのもいいです。
紙に書き出してみると「案外こんなことを頑張ってきたんだな」と自己分析できます。
30代の強みを活かした転職活動
自分のこれまでの経験から得た「強み」がわかると、今後自分がどこを目指していけばいいか?がなんとなく掴めてくるはずです。
いくら給与や勤務地などが希望通りでも、その会社が自分のスキルや経験を必要としていなければ、採用されるのは難しくなります。
その結果、いくら応募しても採用されず、転職先がなかなか決まらないというつらい思いをすることになってしまうのです。
また、未経験の新しい業界に入りたいと思う際も、求人票を見ながら「この経験やスキルなら自分にもある」と気づくことができます。
自分の「強み」を活かした転職活動をすることによって、早い段階で自分が目指すべき「目的地」とその目的地に向かう為のコースを設定することができます。
30代だからこそ「経験」を活かせる
今回「30代の転職活動は難しいのか?」をテーマに、実際に成功させるために必要なことをご紹介しました。
- 未経験の業種へのチャレンジか?
- 経験を活かした新しい職場へのチャレンジか?
まずはここから目的地を決めていきましょう。
そして、
- 自分にはどんな「強み」があるのか?
- どんな職業人生にしていきたいのか?
を紙に書き出し、自己分析を行いましょう。
自分がどんなキャリアチェンジを求めているのか?
自分がどんな経験やスキルを持っているのか?
これを改めて知ることで、自分自身の自信にも繋がります。
30代で転職しようかと悩んだら…まずは自分自身を知ること!
自分がどのフィールドで戦える人間なのかを知ることです。
もし、自己分析でつまづいてしまったら…
身近な人に自分がどんな人だと思われているのか聞いてみるのもいいですよ!
恥ずかしくてそんなこと聞けないよ…という方は、ハローワークが行っているキャリアコンサルティングを受けてみるといいかもしれません。
専門的な知識を持った人が、自分の強みを掘り出してくれます。
転職活動に悩んだら…また当ブログに遊びに来てくださいね!