イッサPのつぶやき

イッサPが思うことを書いていくブログです

政府と日銀はいつになったら、政策の間違いに気づくのだろうか?

コンテンツ販売歴7年、設計総数50以上の私が教える コンテンツメイキング大全集 | パグ | Brain

 

【最新版 DeFiを活用して稼ぐ方法】 【DeFiを活用して収益を得る2つの方法を解説】 【DeFi・最新ニュース・2022/5】 【特典人気DeFi3コンテンツ・動画音声3時間付き】 | 新宮孟司 | Brain

 

【普通の女子大生が200万超え】インスタのアカウント設計から収益化までの全ノウハウ | 迫佑樹 | Brain

 

今回のテーマは、政府と日銀はいつになったら、政策の間違いに気づくのだろうか?を解説していきたいと思います。

 

目次

庶民の生活の苦しさを感じていない!

岸田総理の欧米は8%の物価高に対して、日本は2%しか高くなっていないから、インフレを抑えているという答弁にはびっくりしましたね。

 

まさに経済政策の音痴を露見させましたね。

 

確かに物価高は2%に抑えているかもしれませんが、通算では通常より物が3割ほど値上がっています。

 

しかも企業物価は10%ほど上がっていて、商品の価格は2%しか上がっていないのなら、8%は企業が負担しているので、賃金は上がるどころか、むしろ下がります。

 

日銀の総裁も、家計が値上がりを許容しているとか言ってるし、この国の経済政策のひどさがわかりますね。

 

こういう人たちが経済政策している以上、日本の給料が上がるわけないのです。

 

稼げない人がこれから増えてきて、若者は苦労していくのが目に見えるのです。

もはや大学に行く意味すら無くなってきている

両親が大学のお金を出してくれなくて、奨学金で大学へ行く意味はもはやないと思います。

 

多額の借金を背負っての社会人生活は、かなりプレッシャーになり、精神的にもきつくなってしまいます。

 

なぜなら、初任給は年々低くなっていく傾向にあり、平均は高くなっていますが、上が上がり、下が低くなり、格差が広がっています。

 

返済に行き詰まる確率は結構高いと思います。

 

そこまでのハンデを背負って、大学と高卒を比べても、特別なスキルが身に付くわけではないので、就職して、スキルを磨いて、転職した方が、実は年収が高くなる確率は上がります。

 

みんな大学へ行ってるので、大卒は有利にならないし、高卒でも、不利にはなりません。

 

大卒のみ募集している会社もありますので、そういうところは一流大学しか相手にしない場合もあるので、大学へ進学するのなら、有名な私立に入った方が良いです。

 

なぜなら、圧倒的に公立より私立の方が入りやすいので、有名な私立に入って、大学生活を謳歌するのも悪くはないでしょう。

 

大学に進学するのなら、きちんと目的とお金の覚悟を持って入るようにしましょう。

今の経済政策を続けていくと日本人の貯金を減らすだけ

円安や戦争の物価高は、今年一杯か来年の初めぐらいには、おわるでしょう。

 

しかし、今の日本の経済政策では、経済成長しないことはわかっているので、大企業以外苦しくなるでしょう。

 

今は、大企業に勤めていて、うまくいってる方は、給料が多くもらえて、中小企業の社員は、厳しい状況にあります。

 

為替を適正価格の95円〜110円ぐらいに戻して、輸出産業も輸入産業もどちらも不利にならないレートを維持するべきですね。

 

円安に頼った企業利益は、企業努力の怠慢につながりやすいので、いずれ円高になった時に痛い目に遭います。

今の経済政策では、消費税などの増税は必死

物価高により、増収している税金ですが、物価高が収まれば、必ず増税していきますね。

 

国債がすごい金額になっていますので、財務省増税案を出してきますね。

 

消費税が12%は避けられないでしょう。

 

防衛費を増額したり、海外を支援する前に、国民を支援して欲しいですね。

 

今、低賃金で物価高で苦しくなっている人が多くなっているのは、肌で感じています。

 

仕事に困っているのか、派遣の営業の人が会社に来る頻度が増えているように感じます。

 

人があまっている状況だと感じています。

将来的に不安要素が多い

来年以降アメリカ経済が立て直していくと思いますので、その波に乗って日本経済がよくなることを祈ります。

 

日銀の総裁も任期を迎えるので、交代したら、少しはよくなるかもしれません。

 

岸田総理にはすごくがっかりでした。

 

国民の声を聞くのではなかったですか?

 

どこの国民の声を聞いて、経済政策をしているのでしょうか?

 

所得倍増計画もいつの間にか、資産倍増計画とか、非常に危ないこといっている。

 

もはや、投資に回すお金のない若者が大半ですけどね。

 

若者がお金がないのは、昔と違って、携帯代やスマホ代にお金が行っているから、服も車も買えないのですよ。

 

これから、ますますスマホが高くなっていけば、若者の結婚や交際などできなくなり、ますます少子化が進むでしょう。

 

少しづつ貯金していき、資産を築き、生活に困らないように人生を逃げ切るしかないように思えます。