副業年商1,000万!サラリーマン投資家の資産運用法 | 関原大輔 | Brain
【普通の女子大生が200万超え】インスタのアカウント設計から収益化までの全ノウハウ | 迫佑樹 | Brain
【350部突破】実績ほぼ0から毎月10万以上売れるようになるドロヌマ脱出方法を完全解説 | ブーバ|月収650万東大生 | Brain
今回のテーマは、稼げないのはあなたのせいじゃない!です。
このことについて詳しく解説していきたいと思います。
目次
なぜ、稼げないの?
簡単に結論から言ってしまうと、日本全体が稼げていないから。
世界から見て日本の経済が衰退して行っているのに、稼げたら、逆におかしいですよね。
日本の経済の衰退がコロナの影響で、目に見える形になって現れてきただけです。
会社員もフリーランスも稼げていない人が多いのです。
youtubeで稼げている人は、全体の1%も満たないのが現実なのです。
もちろん、うまく稼げている人もいます。
日本の年収の中央値を見てみると、20年間ぐらいで、約100万円下がっていることがわかります。
つまり、世界は成長して行っているのに、日本は成長せず、衰退して行っているのです。
ビジネスの基本である4つの事業ライフサイクルで考えてみると、この日本の状況は納得なのです。
4つのサイクルとは、導入期→成長期→成熟期→衰退期なのです。
まさに、戦後から今の過程でいくと、完全に衰退期になっていますね。
この形が綺麗に当てはまることがわかります。
稼ぐには、どうしたらいいの?
これは、簡単です。
稼げていない人は、変化を嫌がるので、何もしていない人が多いのです。
現状稼げていなくて、ただ頑張っているだけなら、これからも大して稼げる金額は増えません。
誰にでも、チャンスはあります。
ただ、努力の正しい努力の仕方がわからず、お金をうまく稼げていないだけなのです。
才能がある人やイケメンや美女なら、すぐに大金を稼げたりしますが、普通の人には難しいです。
コツコツ積み上げていくしかないのです。
会社員とフリーランスでは、稼ぎ方が違うので、個別に具体的に見ていきましょう。
会社員で給料をアップさせるには?
現状今の会社がうまく稼げていない場合、給料は上がりません。
昇給がない会社の場合、税金や保険料などが上がっていきますので、いずれ生活に困る可能性があります。
毎年、月に2万ぐらい昇給があるなら、現状の会社で大丈夫でしょう。
ただ、毎年昇給がないなら、仕事をしながら、転職活動をしましょう。
ぶっちゃけ、転職を繰り返した方が、年収は上がります。
必ず、転職エージェントを利用して、転職活動を行ってください。
ハローワークでは決して転職活動をしては行けません。
いい案件がないからです。
企業が転職エージェントを利用する理由には、お金を払っても欲しい人材がいるのと、その人材が企業として重要で、秘密で探したい場合に、利用することが多いです。
なので、転職エージェントを通すと、年収が上がる傾向にあります。
うまく転職エージェントを利用して、努力して、転職活動を乗り越えた先にはきっと稼げている未来があるでしょう。
フリーランスで稼ぐには?
フリーランスの場合は、色々稼ぐ方法はありますが、結構難しいです。
前職の取引先から、お仕事をもらえている場合、結構安定しますね。
フリーランスで稼げていない人の場合、自分のスキルや能力を一度きちんと見直していきましょう。
そして、フリーランスで稼げていない人のほとんどは、PDCAを回せていない人が多いです。
つまり、事業計画を立てて、実行して、結果どうなったのかを確認して、うまく行っていないのであれば、改善していくことが大切です。
ただ、来た仕事をこなしているだけでは、将来仕事がこなくなるでしょう。
このPDCAをうまく回せるようになれば、どの世界へ行っても、稼げるようになります。
きちんと正しく努力していくことが大切です。
ただ何かをすれば、良いのではなくて、結果どうなって、そこからどう改善していくかが大切です。
これからの日本はますますきつくなる
あなたの生活が苦しいのは、あなたのせいではないです。
日本の政府の政策が間違っているために、国民が苦しくなっているのです。
現金を配るだけの政策では、無策と同じで、だんだん国民の首がしまっていくのです。
非課税世帯や子育て世代などの限定した給付金の配り方は差別と同じで、等しく国民に現金を給付するべきです。
限定給付なのに、国民全体に増税していくのは、不公平感が増すだけです。
会社員もフリーランスも、同じビジネスであることには変わりません。
全ての仕事をビジネスと捉えて、効率よく稼ぐのが今の時代に合っています。
終身雇用にしがみついているようでは、いずれは生活が立ち行かなくなる可能性があります。
自主的に動いて、自分のビジネススタイルを作るようにしていけば、楽に生活していけるでしょう。
まだまだ日本人は自分でビジネスを展開していく人が少ないので、会社員でも、フリーランスでも、全ての人にチャンスはあります。
正しく努力をして、ビジネスの本質を捉えていけば、きっと生きていくことが楽しくなってくることでしょう。